福岡県は仕事がない!? 移住者が語る福岡の転職や給料事情を紹介

福岡に移住してきてからちょうど6ヶ月が経ちました。

東京や神奈川、埼玉などの首都圏に住んでいる友達から、
「福岡って仕事あるの?」
「どんな職種の求人が多いの?」
「東京に比べて給料どれくらい下がるの?」
「福岡に縁もゆかりもないけどIターンできる?」
「東京から転職してきた人いる?」
「Uターンした人うまくいってる?」
「九州って西九州新幹線も開業して活気があるイメージだけど実際はどうなの?」
「福岡って仕事ないって聞いたんだけど…」
などなど、福岡への移住や福岡での転職を検討している方から、福岡県をはじめとする九州での仕事環境・転職状況について聞かれる機会が増えてきました。

とは言ったものの、私自身は福岡移住する前の東京在住時から職を変えておらず、移住とセットで転職したわけでは無いので、そういえば福岡の求人状況、仕事事情とか給与水準とか全く知らないことに気づいたわけです。

一方でわたしに質問してくる方の中には、真剣に福岡への移住や移住とセットでの転職、UターンやIターンを本気で検討されている方も多いことから軽はずみなコメントはできないぞと思ったことが今回の記事の発端です。

重要なテーマなので、恣意的にならずフラットに情報をお届けしたいと思い、平均年収や有効求人倍率などの統計情報と、福岡で働いている方から実際に伺ったコメント、福岡に移住してきた友人・知人から聞いた客観的な情報をベースに、福岡県と九州各県の求人や転職事情、平均年収や時給について紹介いたします。

福岡県の平均年収

順位都道府県推定年収
1東京都585万円
2神奈川県542万円
3愛知県524万円
4大阪府512万円
5兵庫県495万円
6京都府492万円
7三重県481万円
8滋賀県480万円
9茨城県479万円
10埼玉県474万円
11千葉県469万円
12広島県467万円
13岐阜県464万円
14静岡県464万円
15栃木県462万円
16山口県457万円
17石川県457万円
18福岡県456万円
19群馬県455万円
20長野県449万円
21和歌山県448万円
22奈良県447万円
23香川県445万円
24福井県440万円
25岡山県440万円
26山梨県438万円
27宮城県438万円
28富山県435万円
29北海道430万円
30徳島県425万円
31新潟県424万円
32福島県423万円
33愛媛県417万円
34大分県415万円
35熊本県411万円
36長崎県410万円
37島根県407万円
38高知県407万円
39鹿児島県406万円
40山形県404万円
41佐賀県402万円
42岩手県391万円
43鳥取県381万円
44秋田県379万円
45宮崎県375万円
46青森県374万円
47沖縄県367万円
出所:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」

福岡県の平均年収は456万円で、全国18位です。

全国の中で考えると上位に入りますが、東京都・神奈川県などの首都圏、大阪府・京都府・兵庫県などの関西圏、愛知県・三重県などの東海圏に比べるといずれも劣ります。

また東京都と比較すると年収で130万円ほど少なく、月収に換算すると10万円ほど安いということになります。

東京などの関東圏から福岡に移住した場合、確かに家賃や物価が下がるとはいえ年収の下げ幅の方が大きくなる可能性もあるので、3大都市圏から福岡に転職を考えている方は年収が下がることはもちろん、可処分所得が下がることも前提にした方がいいかもしれません。

そして今回調べてびっくりしたのが九州各県の年収の低さです。

大分県が415万円で全国34位、熊本県が411万円で全国35位、長崎県が410万円で全国36位、鹿児島県が406万円で全国39位、佐賀県が402万円で全国41位、宮崎県が375万円で全国45位と、福岡県以外は九州全ての県で全国平均を下回っています。

これはわたしの勝手なイメージですが、九州はそれぞれの都市に異なる魅力があり、観光名所も名産品も多く、2022年には西九州新幹線が開業するなど賑わっているイメージから給与水準も高いと思っていたのですが、現実は少し違っていたようです。

福岡県の平均時給

順位都道府県申告時給
1東京都1072円
2神奈川県1071円
3大阪府1023円
4埼玉県987円
5愛知県986円
6千葉県984円
7京都府968円
8兵庫県960円
9静岡県944円
10三重県933円
11広島県930円
12滋賀県927円
13北海道920円
14栃木県913円
15茨城県911円
16岐阜県910円
17富山県908円
17長野県908円
19福岡県900円
20山梨県898円
21奈良県896円
22群馬県895円
23岡山県892円
24石川県891円
25新潟県890円
26和歌山県889円
27福井県888円
27山口県888円
29宮城県883円
30香川県878円
31福島県858円
32島根県857円
33徳島県855円
34岩手県854円
34山形県854円
34鳥取県854円
34熊本県854円
38青森県853円
38秋田県853円
38愛媛県853円
38高知県853円
38佐賀県853円
38長崎県853円
38大分県853円
38宮崎県853円
38鹿児島県853円
38沖縄県853円
出所:令和4年度地域別最低賃金改定状況

年収に続いて時給です。

福岡県の平均時給は900円で、全国19位です。ほぼ年収と同じ順位ですね。

年収同様に、首都圏、関西圏、東海圏の3大都市圏と比べると見劣る傾向にありますが、九州地方の中では最も高い時給となっています。

九州各県の時給に目を移すと、熊本県が854円で全国35位となっている以外は、大分県・長崎県・鹿児島県・佐賀県・宮崎県が全国でも最低時給の853万円と九州は全体的にかなり厳しい状況です。

福岡県の有効求人倍率

順位都道府県有効求人倍率
1福井県1.93
2島根県1.78
3岐阜県1.68
4石川県1.67
5新潟県1.63
6長野県1.61
6山形県1.61
8富山県1.58
9広島県1.56
9岡山県1.56
11東京都1.53
12山口県1.53
13鳥取県1.51
13群馬県1.51
13茨城県1.51
16秋田県1.49
16香川県1.49
18熊本県1.47
19愛媛県1.46
20宮崎県1.44
21山梨県1.43
22三重県1.42
23福島県1.4
24大分県1.38
24鹿児島県1.38
24佐賀県1.38
27宮城県1.38
28愛知県1.37
29静岡県1.31
30岩手県1.31
31徳島県1.3
32奈良県1.27
33大阪府1.26
34京都府1.21
35高知県1.2
36福岡県1.19
37栃木県1.18
38和歌山県1.17
39青森県1.17
40長崎県1.15
41北海道1.14
42滋賀県1.09
43埼玉県1.07
44兵庫県1.02
45千葉県0.99
46神奈川県0.91
46沖縄県0.91
48全国1.29
出所:厚生労働省「一般職業紹介状況 2022年7月」

時給と年収については移住する前にも調べたことがあったのですが、ここから今回初めて調べたデータで、まずは福岡県の有効求人倍率です。

福岡県の有効求人倍率は1.19で全国36位となっています。

東京都の1.53に比べ大きく下回る結果となっており、新型コロナウイルスの感染が拡大した2022年には1倍を切る月もありました。

福岡市は全国の政令指定都市の中で最も人口が増加している市なのですが、人口増に求人が追いついていない状況と読み取れます。

また九州各県での有効求人倍率は、熊本県が1.47で全国18位、宮崎県が1.44で全国20位、大分県・佐賀県・鹿児島県が1.38で全国24位、長崎県が1.15で全国40位と、長崎県以外は福岡県よりも有効求人倍率が高いことが分かりました。時給や年収とは異なる傾向で、福岡県は九州の中でも求人が少ない県に当たるんですね。

有効求人倍率が低いということは、求職者に対する求人案件・仕事の募集が少ないということになり、東京などの他県に比べて就職・転職が困難ということになります。福岡や九州への移住とセットで転職を考えている方は十分に留意する必要がありそうですね。

福岡県の産業別就労人口比率

福岡市東京都平均年収(全国)
建設業8.7%5.7%718.2
製造業7.4%8.8%623.3
情報通信業5.1%11.6%785.2
運輸業,郵便業 5.8%4.6%545.8
卸売業,小売業19.4%17.0%461.9
金融業,保険業3.4%4.8%770.5
不動産業,物品賃貸業3.7%3.6%603.3
学術研究,専門・技術サービス業5.3%7.1%788.8
宿泊業,飲食サービス業7.9%5.7%221.8
生活関連サービス業,娯楽業4.8%3.5%319.5
教育,学習支援業5.4%6.2%651.7
医療,福祉14.4%12.0%519.3
サービス業(他に分類されないもの)8.6%9.3%357.7
出所:総務省「令和3年国勢調査」

続いて、産業別の就業者人口比率を見てみます。

東京都と比べ福岡県は、情報通信業、学術研究・専門技術サービス業、製造業、金融保険業など年収の高い業種比率が低く、建設業、卸売小売業、宿泊飲食サービス業、医療福祉の比率が高いことが分かります。

SONY、旭化成、大日本印刷、サントリー、キリンなどの製造業、NTT、KDDI、ソフトバンクなどの通信業、楽天、サイバーエージェント、メルカリ、LINEなどのインターネット関連業、東京三菱UFJ銀行、東京海上日動火災、野村證券などの金融保険業、三菱商事、三井物産、住友商事などの商社、など東京に本社を置く企業が多いのは当然ですが、東海圏ならばTOYOTA、デンソー、豊田通商、JR東海、アイシン精機、関西圏であればパナソニック、任天堂、シャープ、武田薬品など従業員数の多い大企業が数多く存在し年収を引き上げている一方で、福岡県には名だたる大企業が少ないのが実情で年収の高い産業比率が低くなっている状況です。

実際私の周りでも、東京に住んでいた時以上に飲食関連で働いている方や旅行関連業などのサービス業、アパレル関係で働いている方、美容関連の業種に就いている方が多い一方で、IT系の会社や製造業で働いている人と出会う機会は少ないなーと感じます。

福岡県平均年収ランキングTOP30企業一覧

ランキング企業名業種平均年収従業員数
1RKB毎日ホールディングス情報・通信業1,310万円27人
2西日本フィナンシャルホールディングス銀行業961万円16人
3安川電機電気機器861万円2,817人
4ふくおかフィナンシャルグループ銀行業801万円35人
5三井松島ホールディングス鉱業790万円43人
6九州電力電気・ガス業777万円10,999人
7YE DIGITAL情報・通信業741万円497人
8シノケングループ不動産業731万円11人
9西部電機機械726万円442人
10OCHIホールディングス卸売業705万円13人
11リックス卸売業696万円393人
12TOTOガラス・土石製品678万円8,034人
13九電工建設業678万円6,195人
14MrMaxHD小売業657万円69人
15黒崎播磨ガラス・土石製品649万円1,379人
16FCホールディングスサービス業645万円8人
17九州リースサービスその他金融業629万円133人
18日本タングステン電気機器629万円396人
19富士ピー・エス建設業623万円407人
20ワールドホールディングスサービス業617万円37人
21正興電機製作所電気機器613万円636人
22南陽卸売業613万円147人
23昭和鉄工金属製品612万円326人
24岡野バルブ製造機械607万円206人
25スターフライヤー空運業600万円789人
26コーセーアールイー不動産業594万円59人
27西部ガス電気・ガス業592万円1,342人
28ピー・ビーシステムズ情報・通信業591万円48人
29福岡中央銀行銀行業586万円474人
30ヤマシタヘルスケアホールディングス卸売業583万円19人
出所:https://www.ts-hikaku.com/clist/a40/v1s19t0p.html

福岡県に本社を構える企業の年収ランキングを見てみました。

東京都や神奈川県などの首都圏、大阪府や京都府などの関西圏、愛知県などの東海圏に比べて平均年収が低いのである程度は想定できていましたが、福岡県で30位のヤマシタヘルスケアホールディングスで東京都の平均年収を若干下回るなど、年収ランキングTOP30に入る企業でも収入的にはなかなか厳しいと感じてしまいました。

また、年収ランキングTOP30に入る企業で従業員数1,000名を超える企業が6社という点も気になりました。従業員数が多く年収が高い企業が増えると波及効果も大きいと思うのですが、そうはなっていないのが福岡県の現実と言えるかもしれません。

福岡県の正規雇用率

順位都道府県正規雇用比率
1徳島県67.4%
2山形県67.2%
3富山県66.9%
4香川県65.5%
5福井県65.4%
6新潟県65.1%
7福島県65.0%
8東京都64.9%
9岡山県64.8%
10石川県64.7%
11青森県64.7%
12高知県64.6%
13鳥取県64.5%
14岩手県64.3%
15大分県64.2%
16佐賀県64.1%
17島根県64.0%
18愛媛県64.0%
19秋田県63.9%
20宮城県63.5%
21熊本県63.4%
22広島県62.7%
23愛知県62.5%
24山口県62.5%
25長野県62.4%
26長崎県62.4%
27宮崎県62.0%
28茨城県61.5%
29岐阜県61.4%
30静岡県61.1%
31栃木県61.1%
32三重県60.9%
33和歌山県60.7%
34兵庫県60.5%
35群馬県60.4%
36千葉県60.3%
37神奈川県60.3%
38福岡県60.0%
39埼玉県59.9%
40鹿児島県59.7%
41大阪府59.7%
42滋賀県59.4%
43北海道59.4%
44山梨県59.2%
45奈良県58.9%
46京都府57.5%
47沖縄県56.9%
全国61.8%
出所:総務省「令和3年国勢調査」

数字で見る福岡県の求人・雇用状況。最後は福岡県の正規雇用比率です。

福岡県の正規雇用比率は60.0%で全国38位、全国平均の61.8%と比べても低い状況です。

これは福岡県で就業比率の高い、小売業、飲食宿泊サービス業、医療福祉業が全体的に非正規雇用比率が高いことが影響していると思われ、福岡県の賃金の安さにつながっていると思われます。

また九州各県での正規雇用比率は、熊本県が63.4%で全国21位、宮崎県が62.0%で全国27位、大分県が64.2%で全国15位、佐賀県が64.1%で全国16位、長崎県が62.4%で全国26位、鹿児島県が59.7%で全国40位と、鹿児島県以外は福岡県よりも正規雇用比率が高いことが分かりました。正規雇用比率についても時給や年収とは異なる傾向で、福岡県の非正規雇用比率は九州の中でも高いといえます。

福岡に移住してきた方、福岡で転職した方、福岡で働いている方のコメント

ここまでデータから見る福岡県の求人・雇用状況について紹介しました。

ここからは実際に福岡で働かれてる方、福岡県で転職した方、福岡県にIターンでやってきた方、福岡に移住された方のコメントを紹介します。ポジティブな声もネガティブな声もありますが、あくまでも福岡県で働いている一部の方のコメントであることをご認識おきください

  • 東京都のIT企業から福岡県のIT企業に転職されたAさん
    • 転職で年収は15%〜20%くらい下がった
    • 周囲の人間を見ていても、東京で働いていた時と比べて給与水準は明らかに低いと感じることと、年収アップの幅が低い
    • ただ東京の方が優秀な人材が多いのも事実なので、能力と年収が比例しているといえば正しいのかもしれない
    • 会社の規模や売上も東京の企業に比べて小さいので、給料が低いのは仕方ないのかも
    • 給料は下がった一方で、福岡に実家があり家賃と駐車場費が無くなった分、生活はかなり楽になった。東京在住時は妻と子供3人で3LDK家賃18万円のマンションに住んでいたので、家賃と駐車場代だけで20万円以上支出が減った計算になる。子供を育てやすい環境であることも含めて、移住したことには満足している
  • 福岡県出身で福岡市の美容室で働かれている20代の美容師Bさん
    • 福岡県から出たことがないので比較できないけど、一般的に美容師は給料が低いこともあり、周りでも生活がきついと言っている人は多い
    • 美容師にやりがいは感じつつ美容師だけで生活していくのは厳しいと割り切って、中洲のキャバクラなどで副業している人も結構いる
    • 天神や大名はもちろん、中心地へアクセスの良い薬院や平尾、大濠公園、六本松、西新などに住むと家賃が高いので、自転車で20分〜30分ほどかかる南区や東区に住んでる人も多い
    • カットやカラー、パーマなどの施術料金を上げれたら給料も上がるのかもしれないけど、福岡市は美容室も多くて競争が激しいので、それも難しいのかも
  • 大学進学を機に宮崎県から福岡県に移住し、現在は福岡市の飲食店で働かれている20代男性Cさん
    • 宮崎県に比べると給料高くて仕事も多いし、募集している職種や業界も幅広いと思う
    • 自分の周りでも高校や大学を出て県外で就職する人は福岡県が大半
    • 自分と同じように大学進学を機に熊本県や大分県から福岡県に来て、そのまま福岡で働いている友達もいて、福岡は九州中から人が集まってくるイメージ
    • 特に若いうちは、仕事を選ばなければ就ける職はあると思う
    • 一人暮らし向けの1Kや1Rの物件数が豊富で、平尾とかでも4万円台で普通にあったりするから、多少給料が低くても生活はしていける
  • 東京都本社で福岡県に支社があるIT企業で働かれているDさん
    • 福岡県はIT企業が多いと言われているが、正しい側面と正しくない側面があると思う
    • 確かに、楽天、LINE、サイバーエージェント、Yahoo!、メルカリなどの大手IT企業が福岡支社を構えている
    • しかし福岡支社の業務内容や職種を見ると、開発拠点の1つとして福岡支社が存在しているケースやカスタマーサポート・審査などの運用業務がメインであることが多く、企画やマーケティング、研究、デザインなどのクリエイティブな職種、財務や人事、広告宣伝、経営企画などの本部機能は東京にあるケースがほとんど
    • さらにカスタマーサポートや審査などの運用業務は契約社員が担当することが多いので、IT企業の正社員かつ年収が高い職種の募集は少ないのが実情
    • 福岡に本社のあるIT系企業といえば、ホープやヤマップ、グッドラックスリー、Fusic、レベルファイブ、DentaLight、anect、AUTHENTIC JAPAN、ウェルモ、ダイレクトなどあるにはあるけどまだまだ多くはなく年収も高くないと思うので、お金を稼ぎたい人や大手IT企業で働くことを目指す若手や優秀な人は東京に出るよね

結論:福岡には仕事がない⁈ 福岡の仕事や年収事情は?

今回この記事を執筆するにあたって関連しそうなサイトや文献を読み漁る中で
「福岡の求人状況は悪くない」
「福岡はスタートアップが盛んでIT関連職の求人が多い」
「大企業の支店が多いので大企業関連の求人募集も多い」
「九州は大都市なので転職案件が多い、転職しやすい」
などのコメントを見かけたのですが、特に客観的な統計データから推察するにあたって、福岡と九州各県の転職・求人事情、給料や時給などの賃金状況は少なくとも東京に比べてかなり厳しいということがご理解いただけたかと思います。

上で紹介したAさんのように給料が下がってもそれ以上に支出が減る場合や、わたしのように仕事を変えずに福岡移住する場合は問題ないと思いますが、仕事を辞めて福岡や九州各県への移住を検討している方、Uターン・Iターンと転職をセットで考えている方、他県からの転職を検討している方は熟慮された方が良いかと思いました。

最新情報をチェックしよう!